Paper-Chase's Prayer

コンサル&外資系金融での実務経験をもとにビジネス・仕事術系の雑感を書いていきます。

【オンライン開催】中小企業診断士 理論政策更新研修 2021/3/13午後のご案内

来週土曜日午後に中小企業診断士の理論政策更新研修をオンラインにて開催します。 xn--zqs6ez2ev2ry59b.com ※リンク先では茅場町の会議室の記載がありますが実際にはオンラインです。 テーマは「インストラクショナル・デザイン」(研修設計)。教育学の1分…

空腹を我慢せずに7ヶ月で7キロ落とした私の糖質制限ダイエット。

今年の目標の1つとして「体重5キロ減」を掲げていたのですが、この7月でほぼ7キロ減。コロナ太りなど無縁でしたよふっふっふ。 基本は糖質制限と有酸素運動。特に頻繁に食べてきたものが以下です。 1. チキンステーキ、ビーフステーキ よくやっているの…

僕が自部門で在宅勤務を導入・実施した際の記録と所感

コロナウィルス問題で多くの企業が在宅勤務・テレワークを導入、あるいはその検討を始めています。「今年は東京オリンピックで通勤や移動が困難になるため、在宅勤務・テレワークが盛り上がってくると思います」と、中小企業診断士の理論研修でも何度か話し…

【TOEICリスニング】「たらいまわし」を知ればPart2はあと15点伸ばせる

t昨年5月のTOEICでリスニング満点を取りました。 …といっても、直近の試験では470点に下がってしまったのでまだまだ不安定です。夢の990点を目指して今後、高確率で満点を取れるようになっていきたいところです。 <リスニング最難関はPart2> さて、そんなT…

次回理論研修 11/23:書籍10冊分のノウハウを4時間で学べる「インストラクショナル・デザイン(研修設計)」

中小企業診断士の理論政策更新研修としてこちら(いわゆる「人狼研修」)をご案内してきましたが、 paperchase.hatenablog.com このたび2つ目のテーマをオープンすることになりました。初回は11月23日(土)午後に都内で開催となります。 xn--zqs6ez2ev2ry5…

【人狼研修 次回8/7(水)@神田】受講者の皆様の声を紹介します。

中小企業診断士の理論政策更新研修、次回は8月7日(水)に都内で開催します。18時45分~23時というスケジュールなので、企業内診断士の方も定時に上がれればご参加いただけると思います。平日に理論研修を済ませて、ぜひ週末を有効活用しましょう! 今回は…

【理論政策更新研修】「人狼」研修4時間の流れを紹介します

去る2月8日、都内某所にて私が担当する理論政策更新研修「交渉・説得型コミュニケーションゲームを通じた従業員スキルの評価手法の紹介」が開催されました。 次回は3月9日(土)午後に開催します(日暮里の予定でしたが貸し会議室業者の都合により変更に…

【ロジカル】人狼と仕事の両方で勝つための6つの鉄則【マジカル】

「日本一楽しい理論政策更新研修(仮)」を自負する「交渉・説得型コミュニケーションゲームを通じた従業員スキルの評価手法の紹介」研修。 paperchase.hatenablog.com paperchase.hatenablog.com 今年はまず 2/8(金)18:45 ~ 23:00@池袋 3/9(土)13:30 …

プレゼンテーションの冒頭でツカミたいなら「告白」をしよう

ブログや研修などでよく紹介しているのですが、私が史上最高のプレゼンだと思っている「やる気に関する驚きの科学」(ダニエル・ピンク/TED Talks)。最初に衝撃を受けてからかれこれ10年、折りに触れ観ていますが、また改めて発見がありました。 www.ted.c…

「パワポ読み上げプレゼン」は聴衆の理解力を28%、創造性を79%下げる

英語学習の一環で、現在こういう洋書を読んでいます。 訳すと「脱・箇条書きプレゼン」といったところでしょうか。2006年のベストセラー「ハイ・コンセプト」の中で紹介されていました。本書も(アメリカで)ヒットし、中国語や韓国語、ロシア語などに翻訳さ…

シャドーイングは神勉強法。TOEICリスニング(ほぼ)満点と、アメリカ人役員へのプレゼンを実現。

先日、自社の本社(米国)役員に対してプロジェクトの成果を英語でプレゼンするという大舞台の機会をいただき、なんとかやり遂げました。 また、それ以外でも海外スタッフとの会議にて(部分的ながら)英語を使えるようになってきました。 また、直近に受け…

研究会・勉強会の企画担当の方へ。無料(交通費のみ)で講演に伺います。

当ブログでは、私が講師をさせていただいている中小企業診断士の理論政策更新研修を何度か紹介してきました。今後、さらなるプロモーションの一環として、タイトル↑のようなサービスを始めることにしました。 paperchase.hatenablog.com 時間帯や回数は限ら…

内向型診断士と外向型診断士がコラボするとよい仕事が生まれるのかもしれない

先日、名古屋で開催されたセミナーに登壇させていただきました。その内容から、少し話をしてみたいと思います。 テーマは「内向型人間」について。 外資系コンサルティング会社出身で、本を出して…という私のプロフィールを見た方の多くは「ものすごくアクテ…

ロジカルシンキングの敗北

数日前、この記事が話題になっていました。 togetter.com ブラック系コンビニオーナーと雇われ店長の攻防の話で、もうとにかく「これはひどい」としか言えない内容で、リンク先のマンガをぜひ読んでいただきたいのですが、記事タイトルにもなっているこの(…

英会話スクールよりも効率的にスピーキング力を磨く「瞬間英作文」

1年ほど前、「TOKKUN ENGLISH」(今は改称して「PROGRIT」)という英語コーチングサービスを受けていました。簡単に言えば「英語版ライザップ」みたいなもので、週1回コーチの指導を受けながら日常生活の中で時間を見つけてガッツリ英語を学習するというも…

たまには大胆にウソをつきたい診断士の方へ

※2019年2月10日追記:次回は3月9日(土)午後@西日暮里になります。お申込みはこちらからどうぞ! タスクール主催で初となる理論政策更新研修(中小企業診断士に定期受講を義務付けられている、知識補充のための研修)が去る8月6日に都内で行われました…

顧客からの苦情に対して「お礼」を言うことの危険性

以前働いていた会社でのこと。同じプロジェクトに配属された若手から資料のレビュー(確認)を依頼されました。 確認してみると、(丁寧にやっていれば避けられたはずの)不整合や誤りが複数あり、ちょっと目に余るほどだったので厳しく注意しました。 そう…

「4時間があっという間」の理論研修、平日夜にやります。

ウェブサイトもこの度オープンしましたが、名古屋を中心に活躍されているタスクールが、このたび理論政策更新研修※を開始することになり、私も東京地区を中心として講師を務めさせていただくことになりました。 ※中小企業診断士の資格維持のために定期的な受…

TOEICハイスコア取ったけど英語が話せなくて経歴詐称を疑われた話

■ある面接での屈辱 タイトルのとおり、TOEICで高得点、具体的には900点を超えたことがあります。 それだけ聞けば羨ましいと思うかもしれませんが、そのせいで僕は大変な目にあったことがあります。 900超えたよ、自分すごいじゃん、ということで、履歴書や経…

高年収で一流の最強ビジネスパーソンはなぜ「記憶力」を大切にするのか

記事タイトルは東洋経済オンライン風に悪ふざけしてみた。「一流」とか「最強」とか乱発すると、逆に頭悪い感じになりますね。 さて、頭悪い・良いといえば、子供の頃は「頭が良い」とは「記憶力が良い」とほぼイコールでした。日本の受験は「詰め込み教育」…

メリットやデメリットをもれなく整理するには「経営資源」に着目する

工場に新しい設備を導入するか見送るか。新規事業を立ち上げるかそれとも既存事業に専念するか。私たちのビジネスは「決断」の連続です。そして、判断のためには、それぞれの選択肢のメリットとデメリットをもれなく洗い出さねばなりません。 また、営業の仕…

誰もがPCで毎日数回は実施している、本当は要らない手順(とそれをやめる方法)

■「ゴミ箱に移動しますか?」のムダ パソコンを使っていて「要らなくなったファイルを捨てる」という操作はどなたも一日何回かやっていると思います。 ファイルを選んでDeleteキーを押すと、ゴミ箱に移動することができます(今までファイルをゴミ箱にドラッ…

Excelファイルの受け渡しで「気が利かない奴だ」と思われないための5つの注意点

研修やセミナーで「Excelによる作業の効率化」について教えることがあります。以前にも某大手金融機関の方を対象に講演させていただきましたが、毎日の作業で面倒に思っていた処理を瞬時に済ませるショートカットキーを知ることができたりと、おかげさまでか…

仕事上の多くのコミュニケーションミスは「お互いの都合の良い解釈」から生まれるという事例

実話にややフェイクを入れて語ります。 営業部で事務を担う稲垣さんは、部内の営業担当者30名から、毎週末に週報を提出してもらい、とりまとめて部長に送付することになりました。 月曜~金曜の活動内容をまとめ、金曜の夕方に提出です。そのため、稲垣さん…

上司や顧客に違和感・不安感を与えない、美しい「箇条書き」の作り方

文章や文書を分かりやすく作るうえで「箇条書き」は不可欠です。たとえば、 今日は営業会議に出て、得意先X社に行って商談して、Y社向けの提案書を作って、夜は部内の飲み会に参加。 といったダラダラした文章を 【今日の予定】・営業会議への参加・X社への…

組織の意思決定を高速化する「ディスカッション・ペーパー」は「無言のファシリテーター」

■資料がない会議=まとまらない会議 今回は、コンサルティング会社などで用いられている「ディスカッション・ペーパー」について、少し述べてみたいと思います。 たとえばみなさんが仲間と旅行に行くとして、その行き先や旅程を決めるとき、ツアーのパンフレ…

「噂のひとり歩き→炎上」から自分の身を守る、会議資料に貼っておくべき1枚のオブジェクト

コンサル会社などで作る資料には、よくページの右上に、たとえば以下のようなオブジェクトが貼られています。 これは文字通り、「いろいろ情報がまとめてあるけれど、これはあくまでDraft(草案)だよ」という断り書きです。他にも、人や会社によって「Tenta…

「思考の整理」は本質的には「部屋の整理」と同じである

はじめまして、井上と申します。このたび、若い方向けに「思考整理」のノウハウを解説した書籍を執筆・出版したことを機に、ブログにてさまざまな情報発信をしていくことにしました。 会社では教えてもらえない 生産性が高い人の思考整理のキホン ちなみにこ…